Audi RS3セダンに乗り始めてから3年目になります。
この記事では、日常使い・燃費・維持費・走行性能について、実体験をもとに正直にレビューします。
✔︎ RS3は日常使いでも快適なのか?
✔︎ 維持費はどれくらいかかるのか?
✔︎ 他の車と比べてどこが優れているのか?
これから購入を検討している方や、スポーツセダンに興味のある方の参考になれば幸いです。
結論:RS3は「日常使いと走り」を高次元で両立した万能スポーツセダン。
1. RS3の概要とスペック
- エンジン・トランスミッション・駆動方式
- 同クラス車とのスペック比較
RS3 vs M2 vs A45S スペック比較表
| 車種 | 馬力 | トルク | 0-100km/h | 駆動方式 |
|---|---|---|---|---|
| RS3 | 400ps | 500Nm | 3.8秒 | 4WD |
| M2 | 460ps | 550Nm | 4.1秒 | FR |
| A45S | 421ps | 500Nm | 3.9秒 | 4WD |
2. 実際の乗り味レビュー(検索意図:体験談)
- 市街地、高速、ワインディングそれぞれの感想
- D/Sモード比較
街乗り
スポーツセダンの中では比較的快適。
DモードではDSGの制御も滑らかで、渋滞でもストレスが少ない。
高速道路
ACC(アダプティブクルーズコントロール)の制御が自然で長距離でも疲れにくい。
追い越し時にSモードを使うとサッと追い越せストレス知らず。
ワインディング
5気筒 2.5Lのトルクとクアトロシステムによりコーナー出口の安定感が圧倒的。
3. RS3の維持費と燃費
- 実測データ+年次維持費内訳
年間維持費(概算)
| 項目 | 金額(円) |
|---|---|
| 自動車税 | 58,600 |
| 自動車保険 | 約130,000 |
| 車検・整備 | 約80,000 |
| タイヤ・オイル | 約100,000 |
| 合計 | 約358,600円/年 |

ディーラー車検でなければ車検・整備費は意外と抑えられています。
タイヤもサーキット走行しなければ以外と減らないですね。
実燃費(街乗り・高速)
街乗り:7〜9 km/L
高速:11〜12 km/L
平均:8.5km/L(ハイオク)
※Stage1での実燃費 純正状態だと+1~2km/L良かった記憶。
4. RS3オーナーが感じたメリット・デメリット
メリット
- 圧倒的な加速性能(0-100km/h 3.8秒)
- コンパクトで取り回しが良い
- 意外と荷物が乗り普段使いにも便利
デメリット
- 燃費が悪い
- 修理・パーツが高額になることも
- 見た目は普通のセダン(メリットでもあるかも)
5. RS3のおすすめチューニング・カスタム
- ECU・タイヤ/ホイールの提案
ECUチューニング
RacingLineやAPRなど、信頼性の高いStage1〜2プログラムがおすすめ。
▶︎ Audi RS3 ECU Tuning まとめ
タイヤ交換
純正サイズならミシュラン Pilot Sport 4Sでサーキット走行でも不満なし。
▶︎ AmazonでPS4Sを探す

